放射性物質環境移行部門
環境中に拡散した放射性物質の移行についての調査研究を行います。そのために、IAEA、IRSN(仏)、Plymouth 大学(英)等と連携して、世界最高水準の手法および技術を用いて、水・土砂移行モニタリングおよびモデリングを行います。特に、森林・土壌に付着した放射性物質が移行するメカニズムおよび包括的モデルを開発します。


お知らせ
2016.04.20
恩田センター長が”Experts Meeting Future of the IAEA Environment Laboratories”に出席
2016.03.08
恩田センター長が「日本学術会議公開シンポジウム」にて講演
2016.02.18 「原子力災害による環境・生態系影響リスクマネジメントプログラム(ENEP)」キックオフシンポジウム開催!
2015.12.16 「原子力災害による環境・生態系影響リスクマネジメントプログラム」 Website開設!
2015.11.20 恩田センター長がウィーンで開催の「Consultants Meeting on “Soil and Vegetation Sampling”-土壌と植生サンプリングについての専門家会議-」に出席
2015.11.20 高橋助教と恩田教授の論文2報がWeb of Science のHot Paperに選ばれました!
2015.11.05 恩田センター長が「Final ISTC/STCU Fukushima Initiative Expert Committee review meeting on remediation and monitoring in response to the Fukushima nuclear accident to be held in Tokyo, Japan on November 5-6, 2015」にて講演
関連ページ:International Science & Technology Center (http://www.istc.int/istc/istc.nsf/va_WebPages/Fukushima_meetingEng)
2015.10.22 恩田センター長が、平成27年9月28日~10月2日(開催地:福島県)に、国際原子力機関IAEAが開催の「原子力関連事故の食糧と農業の緊急時対応についての第2回国際研究協力会議(Second Research Coordination Meeting on Response to Nuclear Emergencies Affecting Food and Agriculture)」において、ホストを務めました。
Joint FAO/IAEA Programme : “Response to Nuclear Emergency affecting Food and Agriculture – D1.50.15”
2015.09.24 技術資料「環境放射能モニタリングのための水中の放射性セシウムの前処理法・分析法」公開
恩田教授が委員長を務める「水中の放射性セシウムのモニタリング手法に関する技術資料検討委員会」では、これまでの検討結果を技術資料として取りまとめ公開いたしました。
詳細は下記リンク先(国立研究開発法人 産業技術総合研究所地圏資源環境研究部門)をご覧ください。
・「水中の放射性セシウムのモニタリング手法に関する技術資料」
2015.04.14 恩田裕一センター長が4月20日から24日にオーストリア・ウイーンで国際原子力機関IAEAが開催する、International Experts’ Meeting on Assessment and Prognosis in Response to a Nuclear or Radiological Emergency (IEM9)「第9回 原子力および放射線緊急事態時の対応評価と予測に関する国際専門家会議」 にて、Session 4(4月22日AM開催)”Environmental Modelling and Monitoring During Nuclear and Radiological Emergencies”「原子力および放射線緊急事態時の環境モデリングとモニタリング」 の座長を務めます。
2014.12.22 ISET-R国際シンポジウム開催 (2015.1.9~10) のお知らせ
2014.07.29 セミナー「ヨーロッパロシアにおける放射性セシウムの環境動態」が開催されました。
PROJECTS
戦略的研究推進事業(CREST):
研究課題「荒廃人工林の管理により流量増加と河川環境の改善を図る革新的な技術の開発」
福島陸域・水域モニタリング大学連合チーム(FMWSE)
ISET-R
H24年度科学研究費補助金(新学術領域研究:研究領域提案型):福島原発事故により放出された放射性核種の環境動態に関する学際的研究
All Tsukuba Network
プレ戦略イニシアティブ【研究拠点提案型)H23-25:オールつくばの連携による持続可能な流域圏水環境研究拠点
受託研究報告書
