トップ >
研究サイト >
<筑波大学 菅平高原実験センター>
■ 筑波大学 菅平高原実験センター
組織:筑波大学菅平高原実験センター
略称:菅平
ウェブサイト:http://www.sugadaira.tsukuba.ac.jp/index.html
位置:緯度36°31′25″、経度138°20′50″、標高1350m
面積:35ha
職員(うち非常勤): 教員3、研究員2、技術職員7(4)、事務職員2(1)
主要研究テーマ:
植生遷移、物質循環、昆虫比較発生学、菌類分類・生態学、分子生態学
概要:
根子岳・四阿山の緩やかな南西傾斜の冷温帯山麓に位置する。敷地内に、@ススキ草原(6ha、約70年前からの刈り取りによる維持)、Aアカマツ林(4ha、林齢約40年)、Bアカマツ広葉樹混交林(4.5ha、同約65年)、C落葉広葉樹林(14ha、同約65年以上)、D樹木園(4.5ha、ブナを含む200種を超える樹木を保有)がある。Cが小渓流(大明神沢)を含む渓谷にあり、残りは平地上にある。B・Cで優占する広葉樹にはミズナラ・シラカンバ・ヤマハンノキなどが含まれ、A・B・Cの林床にはクマイザサが優占する。JaLTERコアサイト。
主要施設:
宿泊施設(常駐学生10名程度以外に最大32名)、大型実習室1(最大100名)、講義室(最大30名)、研究室7、実験室6、標本室1
主要設備:
フラックスタワー(ススキ草原内)、公用車2、トラクター、小型積載車2、DNAシーケンサー、PCR機3、電子顕微鏡2、蛍光実体顕微鏡、CNコーダー、植物栽培棚・インキュベーター16、クリーンベンチ、純水製造機3、光学・実体顕微鏡80、その他、気象測定機・生物学機器多数
連絡先:
住所 : 〒386-2204 上田市菅平高原1278-294 筑波大学菅平高原実験センター
氏名 : 田中健太
電話 : 0268-74-2002、ファックス : 0268-74-2016
電子メール: kenta at sugadaira tsukuba ac jp (" at "を@、スペースをピリオドに変えて下さい。)