English
地球環境再生プログラム:中部山岳地域大学間連携事業
Japanese Alps Inter-University Cooperative Project
地球規模で明らかになった地球温暖化現象が中部山岳地域の環境変動に及ぼす影響を・気候・水循環及び物質循環・炭素循環・生態系−の四つの観点から予測。
温暖化対応策や、生物多様性保全策、防災対策を提言します。
※この事業は文部科学省特別教育研究経費によって運営されています。
■ 作業中
こちらは2013年12月サーバー移設の為につくりました暫定ページです。 正規のページは
http://jalps.suiri.tsukuba.ac.jp/
をご覧ください。
研究概要は
COP10ポスター
をご覧ください。
■ NEWS 新着情報
2013年度年次研究報告会を行いました(2013.11.21-23)
2013年11月21-23日に、筑波大学・信州大学・岐阜大学の3大学連携事業「地球環境再生プログラム−中部山岳地域の環境変動の解明から環境資...
農林技術センター演習林スペシャルセミナーのお知らせ (2013,10.17)
来る10月17日に以下の内容で公開セミナーを予定しています.ふるってご参加ください. 農林技術センター演習林スペシャルセミナー「南...
地学雑誌 特集号:中部山岳地域の自然環境変動 が発行されました(2013.8.25)
地学雑誌において、特集号「中部山岳地域の自然環境変動」(地学雑誌 Vol. 122, No. 4)が、2013年8月25日に発行されました。...
上高地野外研究集会を開催しました(2013.7.24-25)
7月24〜25日にJALPS上高地野外研究集会を信州大学山岳科学総合研究所上高地ステーションで開催いたしました。 24日は上高地インフ...
大井川・安倍川ジオツアーを開催しました(2013.6.7-9)
大井川・安倍川における大規模崩壊地やそこから流出する土砂等についての研究会を開催しました。地形,地質,地すべり,砂防,生態といった様々な分...
過去のお知らせ
■
年次報告会