トップ >
研究サイト >
<筑波大学 農林技術センター 八ヶ岳・川上演習林>
■ 筑波大学 農林技術センター 八ヶ岳・川上演習林
組織:筑波大学農林技術センター八ヶ岳・川上演習林
略称: 八ヶ岳
ウェブサイト:http://www.nourin.tsukuba.ac.jp/~forest/yatsugatake/
位置:
[八ヶ岳演習林(八ヶ岳1?4林班)] 東経138°28′ 北緯35°57′ 標高 1,400〜1,450 m
[管理事務所(八ヶ岳5林班)] 東経138°28′ 北緯35°57′ 標高 1,350 m
[川上演習林] 東経138°30′ 北緯35°55′ 標高 1,360〜1,790 m
面積:八ヶ岳演習林93.42ha(うち管理事務所13.95ha)、川上演習林188.83ha
職員(うち非常勤):教員3、技術職員2、用務員(1)
主要研究テーマ
生態学、森林学、野生動物保護管理学
概要
[八ヶ岳演習林]八ヶ岳演習林(1?4林班)は、八ヶ岳の主峰赤岳の東山麓に広がる野辺山ヶ原に位置する。林分としてはミズナラ・カンバ類からなる広葉樹(約 90%)が大部分で、カラマツ等人工林(約10%)は少ない。林内には中間湿原があり、ヌマガヤを代表的とする植物群落を形成しており、その中には。モウセンゴケもみられる。JaLTER準コアサイト
[管理事務所]管理事務所は、職員が常駐する管理棟、宿泊施設、実験棟がある。また敷地内にはストローブマツの周辺林のほか遷移試験地、郷土樹種の見本林、苗畑がある。八ヶ岳演習林5林班となっている。JaLTER準コアサイト
[川上演習林] 川上演習林は長野県東部の千曲川上流・関東山地の最西端に位置する山地地形である。カラマツを主体とする人工造林地(約70%)とミズナラ、カンバ類、カエデ類等の天然生林地(約30%)で構成されている。JaLTER準コアサイト
主要施設
[八ヶ岳演習林]
[管理事務所] 講義室(最大40名)、研究室4、実験棟、学生宿泊棟 (長期滞在学生6名程度以外に最大宿泊人数36人)
[川上演習林]
主要設備
[八ヶ岳演習林] 気象観測設備
[管理事務所] 公用車2、軽トラック、ダンプカー(2t)、トラクター2、パワーシャベル、乾燥機3、蒸留装置、インキュベータ、クリーンベンチ、光学・実体顕微鏡5
[川上演習林] 気象観測設備、ブルトーザ
連絡先
住所:〒428-050長野県南佐久郡南牧村野辺山462-4
氏名:門脇 正史
電話: 0267-98-2412
電子メール:kadowaki.seishi.gf at u.tsukuba.ac.jp