English
welcome HOME プロジェクト 研究サイト 成果 ギャラリー サイトマップ リンク お問い合わせ

トップ > <新着情報>

■ 上高地野外研究集会を開催しました(2013.7.24-25)

7月24〜25日にJALPS上高地野外研究集会を信州大学山岳科学総合研究所上高地ステーションで開催いたしました。

24日は上高地インフォメーションセンターに集合したのち、山岳科学総合研究所の東城幸治先生より上高地の水生昆虫について、講義していただきながら、上高地ステーションへと向かいました。途中の渓流では、在来種のイワナの他にカワマスやブラウントラウトなどの海外原産種の魚を実際に観察することができました。

25日は山岳科学総合研究所の原山智先生より上高地の地形地質について、講義していただきました。河川にある礫の歴史や地層の成り立ちを野外で観察しながら説明していただきました。

写真.上高地の地質・地形に関する講義の様子(2013.7.25)。


今回の研究集会には筑波大学・岐阜大学・信州大学から合わせて20名の方に参加していただきました。また、韓国・中国・モンゴル・タイの方も参加していただき、大学間の連携だけでなく国際的な連携も図ることができ、大変有意義な会となりまし た。

写真.上高地ステーション前での集合写真(2013.7.25)。

この研究集会がきっかけとなり、中部山岳地域における環境変動研究のますます
の進展が期待されます。
ご参加いただきました皆様どうもありがとうございました。

江田慧子(信州大学山岳科学総合研究所)