■ 植物調査区リスト
詳細一覧ファイル(Excel)はこちら
菅平高原実験センター樹木園
観測項目:保護樹・代表樹の成長; 連絡先:金井隆治(筑波大菅平高原実験センター); 調査期間:1974- ; 標高:1320m; 場所詳細:筑波大学菅平実験センター内; 主要樹種:ブナ、その他樹木200種以上
菅平高原実験センター樹木園
観測項目:植栽ブナの樹高; 連絡先:鈴木亮(筑波大菅平高原実験センター); 調査期間:1974-; 標高:1320m; 場所詳細: 筑波大学菅平実験センター内; 主要樹種:ブナ、その他樹木200種以上
菅平高原実験センター樹木園
観測項目:全樹木個体の位置; 連絡先:金井隆治(筑波大菅平高原実験センター); 調査期間:1974, 1984, 2003; 標高:1320m; 場所詳細: 筑波大学菅平実験センター内; 主要樹種:ブナ、その他樹木200種以上
菅平高原実験センターアカマツ林A区(20 x 20 m)
観測項目:胸高直径(アカマツ)、樹高(ミズナラ); 連絡先:金井隆治(筑波大菅平高原実験センター); 標高:1320m; 場所詳細: 筑波大学菅平実験センター内; 主要樹種:アカマツ、ミズナラ; 調査区面積:0.04 ha
菅平高原実験センターアカマツ林B区(40 x 20 m)
観測項目:胸高直径; 連絡先:金井隆治(筑波大菅平高原実験センター); 標高:1320m; 場所詳細: 筑波大学菅平実験センター内; 主要樹種:アカマツ、ミズナラ; 調査区面積:0.08 ha
菅平高原実験センター広葉樹林
観測項目:植栽ブナの胸高直径; 連絡先:鈴木亮(筑波大菅平高原実験センター); 調査期間:1974- ; 標高:1320m; 場所詳細: 筑波大学菅平実験センター内; 主要樹種:ブナ
菅平高原実験センターアカマツ林Plot1(50 x 200 m)
観測項目:胸高直径、位置、リターフォール; 連絡先:廣田充(筑波大); 調査期間:2007-; 標高:1320 m; 場所詳細: 筑波大学菅平実験センター内; 主要樹種:アカマツ、シラカバ、ミズナラ; 調査区面積:1 ha
菅平高原実験センターアカマツ林Plot2(50 x 200 m)
観測項目:胸高直径、位置、リターフォール; 連絡先:廣田充(筑波大); 調査期間:2008-; 標高:1320 m; 場所詳細: 筑波大学菅平実験センター内; 主要樹種:アカマツ、シラカバ、ミズナラ; 調査区面積:1 ha
菅平高原実験センター広葉樹林Plot1(60 x 100 m)
観測項目:胸高直径、位置、リターフォール; 連絡先:鈴木亮(筑波大菅平高原実験センター); 調査期間:2009-; 標高:1320 m; 筑波大学菅平実験センター内; 主要樹種:ミズナラ、シラカバ; 調査区面積:0.6 ha
菅平高原実験センター広葉樹林Plot2(70 x 80 m)
観測項目:胸高直径、位置、リターフォール; 連絡先:田中健太(筑波大菅平高原実験センター); 調査期間:2010-; 標高:1320 m; 場所詳細: 筑波大学菅平実験センター内; 主要樹種:ミズナラ、シラカバ; 調査区面積:0.56 ha
菅平高原実験センター草原
観測項目:種組成、バイオマス; 連絡先:鈴木亮(筑波大菅平高原実験センター); 調査期間:2008- ; 標高:1320 m; 場所詳細: 筑波大学菅平実験センター内; 主要樹種:ススキ
菅平高原実験センター草原
観測項目:草本植物のフェノロジー; 連絡先:廣田充(筑波大); 調査期間:2009-; 標高:1320 m; 場所詳細: 筑波大学菅平実験センター内; 主要樹種:ミツバツチグリ(春開花)、ススキ (夏開花)、オオブタクサ(秋開花)等合計9種
菅平高原実験センター草原
観測項目:土壌呼吸; 連絡先:関川清広または廣田充(筑波大); 調査期間:2000-; 標高:1320 m; 場所詳細:筑波大学菅平実験センター内; 主要樹種:ススキ
大洞地区ブナ林(0.25ha)
観測項目:胸高直径、落下種子量、植生; 連絡先:井田秀行(信州大志賀自然教育園); 調査期間:1999-; 標高:1358 m; 場所詳細:長野県上田市真田大洞; 主要樹種:ブナ; 調査区面積:0.25
大洞地区ブナ林(200 x 50 m、上記0.25haを含む)
観測項目:胸高直径、位置、リターフォール; 連絡先:鈴木亮 (筑波大菅平高原実験センター); 調査期間:2010-; 標高:1350 m; 場所詳細: 長野県上田市真田大洞; 主要樹種:ブナ; 調査区面積:1 ha
井川演習林
観測項目:人工林の立木調査(樹高、胸高直径); 連絡先:上治雄介; 標高:950-2000m; 場所詳細: 筑波大学井川演習林; 主要樹種:スギ,ヒノキ,カラマツ
飯山柄山
観測項目:胸高直径、落下種子量、植生; 連絡先:井田秀行(信州大志賀自然教育園); 調査期間:2001-; 標高:543 m; 場所詳細:長野県飯山市大字照岡字柄山; 主要樹種:ブナ; 調査区面積:0.04 ha
飯山鍋倉山巨木
観測項目:胸高直径、落下種子量、植生; 連絡先:井田秀行(信州大志賀自然教育園); 調査期間:2004-; 標高:1001 m; 場所詳細:長野県飯山市温井鍋倉山; 主要樹種:ブナ; 調査区面積:0.04 ha
飯山大深真宗寺
観測項目:胸高直径、落下種子量、植生; 連絡先:井田秀行(信州大志賀自然教育園); 調査期間:1999-; 標高:318 m; 場所詳細:長野県飯山市大字常郷字大深; 主要樹種:ブナ、コナラ; 調査区面積:0.07
木島平カヤの平
観測項目:胸高直径、位置、リターフォール、落葉堆積層、土壌炭素窒素濃度; 連絡先:井田秀行(信州大志賀自然教育園); 調査期間:1998-; 標高:1504 m; 場所詳細:長野県下高井郡木島平村カヤの平; 主要樹種:ブナ
おたの申す平
観測項目:胸高直径、位置、リターフォール、落葉堆積層、土壌炭素窒素濃度; 連絡先:井田秀行(信州大志賀自然教育園); 標高:1705 m; 場所詳細:長野県下高井郡山ノ内町志賀高原; 主要樹種:オオシラビソ、コメツガ; 調査区面積:1 ha
大岡樋知神社
観測項目:胸高直径、落下種子量、植生; 連絡先:井田秀行(信州大志賀自然教育園); 調査期間:2000-; 標高:1181 m; 長野県長野市大岡聖山; ブナ、シラカバ; 調査区面積(ha):0.04
松本牛伏寺
観測項目:落下種子量、植生; 連絡先:井田秀行(信州大志賀自然教育園); 調査期間:2005-; 標高:1017 m; 場所詳細:長野県松本市大字内田; ブナ、コナラ; 調査区面積(ha):0.04
乗鞍1600
観測項目:胸高直径、位置、リターフォール; 連絡先:高橋耕一(信州大); 調査期間:2004-; 標高:1600 m; 場所詳細:乗鞍岳;
主要樹種:シラビソ; 調査区面積(ha): 1
乗鞍2000
観測項目:胸高直径、位置、リターフォール; 連絡先:高橋耕一(信州大); 調査期間:2006-; 標高:1950 m; 場所詳細:乗鞍岳
主要樹種:シラビソ、オオシラビソ ; 調査区面積(ha): 0.6
乗鞍2300
観測項目:胸高直径、位置、リターフォール; 連絡先:高橋耕一(信州大); 調査期間:2004-; 標高:2350 m; 場所詳細:乗鞍岳
主要樹種:オオシラビソ、ダケカンバ ; 調査区面積(ha): 1
乗鞍2500
観測項目:根元直径; 連絡先:高橋耕一(信州大); 調査期間:2004-; 標高:2530 m; 場所詳細:乗鞍岳; 主要樹種:ハイマツ; 調査区面積:0.05 ha
乗鞍2800
観測項目:根元直径; 連絡先:高橋耕一(信州大); 調査期間:2006-; 標高:2800 m; 場所詳細:乗鞍岳; 主要樹種:ハイマツ;
調査区面積:0.1 ha
賤母
観測項目:胸高直径、位置; 連絡先:高橋耕一(信州大); 調査期間:2002-; 標高:400 m; 場所詳細:岐阜県中津川市(旧山口村); 主要樹種:シキミ、ヒサカキ、シラキ、ヒノキ、モミ; 調査区面積:0.5 ha
北八ヶ岳一斉更新林A
観察項目:胸高直径、立木位置; 連絡先:鈴木智之(信州大); 調査期間:2004-; 標高:2136 m; 場所詳細:長野県茅野市、縞枯山南西斜面(五辻付近); 主要樹種:シラビソ、オオシラビソ、ダケカンバ; 調査区面積(ha): 0.25
北八ヶ岳一斉更新林B
観察項目:胸高直径、立木位置; 連絡先:鈴木智之(信州大); 調査期間:2004-; 標高(m):2144; 場所詳細:長野県茅野市、縞枯山南西斜面(五辻付近); 主要樹種:シラビソ、オオシラビソ、ダケカンバ; 調査区面積(ha): 0.25
北八ヶ岳一斉更新林C
観察項目:胸高直径、立木位置; 連絡先:鈴木智之(信州大); 調査期間:2004-; 標高(m):2215; 場所詳細:長野県茅野市、縞枯山西斜面(ピラタスロープウェイ山頂駅と五辻の間); 主要樹種:シラビソ、オオシラビソ; 調査区面積(ha): 0.25
北八ヶ岳一斉更新林D
観察項目:胸高直径、立木位置; 連絡先:鈴木智之(信州大); 調査期間:2004-; 標高(m):2244; 場所詳細:長野県茅野市、縞枯山西斜面(ピラタスロープウェイ山頂駅と五辻の間); 主要樹種:シラビソ、オオシラビソ ; 調査区面積(ha): 0.25
北八ヶ岳一斉更新林P3
観察項目:胸高直径; 連絡先:鈴木智之(信州大); 調査期間:2012-; 標高(m):1979; 場所詳細:長野県茅野市、渋の湯近く;
主要樹種:シラビソ、オオシラビソ; 調査区面積(ha): 0.02
北八ヶ岳老齢林P2
観察項目:胸高直径; 連絡先:鈴木智之(信州大); 調査期間:2012-; 標高(m):1924; 場所詳細:長野県茅野市、渋の湯近く ; 主要樹種:コメツガ、シラビソ、オオシラビソ; 調査区面積(ha): 0.04
北八ヶ岳老齢林P4
観察項目:胸高直径; 連絡先:鈴木智之(信州大); 調査期間:2012-; 標高(m):2082; 場所詳細:長野県茅野市、冷山北斜面;
主要樹種:シラビソ、オオシラビソ、トウヒ、コメツガ; 調査区面積(ha): 0.04
北八ヶ岳老齢林P6
観察項目:胸高直径; 連絡先:鈴木智之(信州大); 調査期間:2012-; 標高(m):2062; 場所詳細:長野県茅野市、茶臼山南西斜面; 主要樹種:シラビソ、オオシラビソ、トウヒ、コメツガ; 調査区面積(ha): 0.04
縞枯山縞枯れ林調査区群
観察項目:地際直径、樹高、立木位置; 連絡先:鈴木智之(信州大); 調査期間:2007-; 標高(m):2267-2382; 場所詳細:長野県茅野市、縞枯山南西斜面; 主要樹種:シラビソ、オオシラビソ; 調査区面積(ha): 合計0.1878
八ヶ岳演習林中間湿地林
観察項目:胸高直径、樹高; 連絡先:清野達之(筑波大); 標高(m):1400; 場所詳細:筑波大八ヶ岳演習林; 主要樹種:ハンノキ?; 調査区面積(ha): 1
八ヶ岳演習林ミズナラ二次林
観察項目:胸高直径、樹高; 連絡先:清野達之(筑波大); 標高(m):1400; 筑波大八ヶ岳演習林; 主要樹種:ミズナラ; 調査区面積(ha): 1
川上演習林イラモミ優占林
観察項目:胸高直径; 連絡先:清野達之(筑波大); 標高(m):1600前後; 所詳細:筑波大川上演習林; 主要樹種:イラモミ; 調査区面積(ha): 1.51
川上演習林ブナ優占林
観察項目:胸高直径、樹高; 連絡先:清野達之(筑波大); 標高:1626 m; 場所詳細:筑波大川上演習林; 主要樹種:ブナ; 調査区面積(ha): 0.25
高山フラックスサイト(落葉広葉樹二次林)
観察項目:胸高直径、位置、リターフォール; 連絡先:大塚俊之(岐阜大); 調査期間:1998?; 標高(m):1400; 場所詳細:岐阜大、高山試験地; 主要樹種:ミズナラ、シラカンバ、ダケカンバ ; 調査区面積(ha): 1
若齢落葉広葉樹二次林(約10年生)
観察項目:胸高直径、リターフォール; 連絡先:大塚俊之(岐阜大); 調査期間:2004-; 標高(m):1450; 場所詳細:岐阜大学高山試験地; 主要樹種:ウワミズザクラ、ノリウツギ; 調査区面積(ha): 0.04
若齢スギ人工林(約10年生)
観察項目:胸高直径; 連絡先:大塚俊之(岐阜大); 調査期間:2004-; 標高(m):1450; 場所詳細:岐阜大学高山試験地
主要樹種:スギ; 調査区面積(ha): 0.04
大白川ブナ原生林
観察項目:胸高直径、位置、リターフォール; 連絡先:大塚俊之(岐阜大); 調査期間:1995,2011-; 標高(m):1330; 場所詳細:岐阜県白川村 大白川サイト; 主要樹種:ブナ、ミズナラ; 調査区面積(ha): 1
西駒2600
観察項目:胸高直径、樹高、実生・稚樹調査; 連絡先:小林元(信州大AFC); 調査期間:2010-; 標高(m):2577; 場所詳細:信州大学西駒演習林; 主要樹種:オオシラビソ、ダケカンバ; 調査区面積(ha): 0.09
西駒2400
観察項目:胸高直径、樹高、実生・稚樹調査; 連絡先:小林元(信州大AFC); 調査期間:2008-; 標高(m):2460; 場所詳細:信州大学西駒演習林; 主要樹種:シラビソ、オオシラビソ; 調査区面積(ha): 0.09
西駒2200
観察項目:胸高直径、樹高、実生・稚樹調査; 連絡先:小林元(信州大AFC); 調査期間:2008-; 標高(m):2270; 場所詳細:信州大学西駒演習林; 主要樹種:シラビソ、オオシラビソ; 調査区面積(ha): 0.09
西駒2000
観察項目:胸高直径、樹高、実生・稚樹調査; 連絡先:小林元(信州大AFC); 調査期間:2008-; 標高(m):2053; 場所詳細:信州大学西駒演習林; 主要樹種:シラビソ、オオシラビソ; 調査区面積(ha): 0.09
手良沢ヒノキ人工林斜面下部
観察項目:胸高直径、土壌呼吸、窒素無機化; 連絡先:小林元(信州大AFC); 調査期間:2008-; 標高(m):1042; 場所詳細:信州大学手良沢演習林; 主要樹種:ヒノキ; 調査区面積(ha): 0.016
手良沢ヒノキ人工林斜面中腹
観察項目:胸高直径、土壌呼吸、窒素無機化; 連絡先:小林元(信州大AFC); 調査期間:2008-; 標高(m):1122; 場所詳細:信州大学手良沢演習林; 主要樹種:ヒノキ; 調査区面積(ha): 0.016
川上演習林サワラ林
観察項目:胸高直径、リターフォール; 連絡先:小林元(信州大AFC); 調査期間:2010-; 標高(m):1451; 場所詳細:筑波大川上演習林; 主要樹種:サワラ、カラマツ; 調査区面積(ha): 0.24