論文紹介 ~馬文超研究員


Vol.6 関東エリアでグラスランドにおける水と熱の観測のデータベース


 

 環境動態予測部門の馬文超研究員にお話を伺いました。

 

論文の背景について教えて下さい。


アイソトープ環境動態研究センター(CRiED)の環境動態予測部門(EDP)(旧陸域環境研究センター)では、1977年以来、気象・水文要素の長期連続観測を行っており、データをウェブサイトにおいて公開しています。

 

この高品質データベースは、日本では様々な分野の研究に対しよく使用されていますが、英語ではほとんど紹介されていませんでした。

 

このデータを利用して書かれた何十年分もの論文を英語でまとめ、紹介したいと思いました。

この論文では37年間、記録されたデータを使用しています。過去のデータを扱う際、困難に感じたことはありましたか?


このデータベースは、観測の種類ごとに、秒単位まで整理されおり、非常に高い時間精度になっています。

 

データは簡単にダウンロードできますが、データを扱うには、基本データの理解が必要です。このデータベースは数十年に渡って、数十名の研究者の協力を得て作られたものです。観測システムの設置、メンテナンス、修理など、過去の状況を整理し、データの分析方法を理解する必要がありました。1977年から今まで、何回も観測機器と観測方法が変わり、データを標準化するのは非常に難しいです。しかし、圃場に関わる研究者たちがデータの品質を維持しようとした努力の甲斐があり、このデータベースは高い質を保っています。

 

だからこそ、この論文の準備には、過去のデータを理解しなければならない難しさがあり、時間がかかりましたが、良い勉強になりました。

気象庁とのデータ比較を行っています。データについて教えてください。


データの品質は最も重要ですので、精度と一貫性について信頼性の高いデータと比較することは重要であり、この論文で使用されている37年分の観測値データは、気象庁のデータと比較しても、EDPのデータで良い一貫性と、ある程度の良好な線形性を示しました。

 

さらに、気象庁が公開していないデータがある場合においても、EDPで観測している為、非常に高精度な時刻データを含んだデータを無料ダウンロードできます。

結びとして「今後もデータ収集を続けたい」とありますが、今後のこういった水文学的なデータはどのような傾向を見せると予測していますか?


水文学的な地球環境のデータは、非常に重要な存在です。様々な研究は、正確な水収支と熱収支の計算の上に成り立っています。このデータベースを、より多くの研究者に利用してもらえたらと思います。更に、EDPはデータを観測収集するだけではなく、理想的な実験場も提供しており、様々な研究実験が多数行われました。

 

日々観測しているデータを利用し、各専門の実験データと併用することで、沢山の面白い結果を得ることができるのではないでしょうか。

<写真> 静かな観測塔の圃場風景


Ma, W., Asanuma, J., Xu, J., Onda, Y. (2018) A database of water and heat observations over grassland in the north-east of Japan, Earth Syst. Sci. Data, 10, 2295-2309, Doi:10.5194/essd-10-2295-2018



放射線安全管理部    アイソトープ基盤研究部門

放射線業務従事者初心者講習会のお申し込みはこちらの事務室です
【アイソトープ棟】案内図map-anzenkanri-202304-
 TEL:029-853-2513
     (事務室)
 TEL:029-853-2514
     (放射線管理室)

放射性物質環境移行部門

【総合研究棟A405号室】
 TEL:029-853-4226
 onda”@”geoenv.tsukuba.ac.jp
  (””を外してください)

環境動態予測部門

【アクセス】
〒305-8577 
 つくば市天王台1-1-1
 TEL:029-853-2532
 FAX:お問い合わせ下さい
yosoku-jimu”@”ied.tsukuba.ac.jp
  (””を外してください)


放射能環境動態・影響評価ネットワーク共同研究拠点

原子力緊急時対応と放射性廃棄物処理・処分を支える高度人材育成事業(ENEP)