The Annual Meeting ERAN 2020

コロナ禍ではありましたが、研究成果として国内外から122件のポスター発表がありました。
今後とも、ネットワーク機関、関係機関と分野横断的にさらなる研究の発展を目指して取り組んでまいります。

開催日:2021年3月15日(月)
会場:メールにお送りした会場URLからお入り下さい / Please enter the venue from the URL sent to you by e-mail.
WebEx会場(フラッシュトーク/ Flash Talk)
Remo会場(ポスター/ Poster Presentation)
※ブラウザはGoogle Chromeをお使いくださいますようお願いいたします。/ In order for Remo to work properly, please use Google Chrome.

Program

9:00                  開会挨拶 / Opening Remarks
9:10–9:30         Session A:フラッシュトーク / Flash Talk(Webex)
9:30-10:30        Session A:ポスター発表コアタイム/ Poster Core Time(Remo)

10:30-10:50      Session B : フラッシュトーク/ Flash Talk(Webex)
10:50-11:50      Session B:ポスター発表コアタイム/ Poster Core Time(Remo)

12:50-13:10      Session C:フラッシュトーク/ Flash Talk(Webex)
13:10-14:10      Session C:ポスター発表コアタイム/ Poster Core Time(Remo)

14:10-14:20      閉会挨拶 / Closing Remarks

Session A

A01    古川 純・玉置 雅紀・水野 隆文:
コシアブラにおける放射性セシウムの吸収特性に関する研究

A02    菅野 里美・古川 純:
イネのNa+・K+輸送体変異体を用いたNa+、K+、Cs+の輸送比較

A03    頼 泰樹・河端 美玖・佐藤 奈美子・古川 純:
水稲のセシウム吸収経路の全容解明

A04    Nathalie LEONHARDT・古川 純:
Contribution of K transporters to Cs uptake and accumulation in rice

A05    二瓶 直登・吉村 和也:
放射性微粒子の沈殿による作物への影響

A06    杉浦 広幸・塚田 祥文・塚田 祥文:
福島の高層湿原の植物における放射性セシウム汚染

A07    乙坂 重嘉・鈴木 崇史・鶴田 忠彦:
陸域-海域間の懸濁態放射性核種の輸送過程の解明

A08    津田 吉晃・Fauks Leanne Kay・和田 敏裕・兼子 伸吾:
帰還困難区域に生息する渓流魚種の地域固有系統の集団動態の解明

A09    大澤 和敏・恩田 裕一:
福島県における土壌侵食に伴う放射性セシウム流出の観測および解析

A10    丸山 隼人・久保 堅司・藤本 久恵・古川 純:
マメ科植物ルーピンの放射性セシウム吸収能の品種間比較

A11    Donovan Anderson・石庭 寛子・難波 謙二・三浦 富智 :
Estimation of radiation exposure to wild boar using dicentric analysis

A12    尾崎 紀昭・土肥 輝美・鶴田 忠彦:
生物の鉱物形成作用と核種固定化に関する研究

A13    Mathew James Bruce Swallow・赤田 尚史:
Evaluating radiocesium mobility from forest soils to soil ecosystems and soil fauna

A14    中田 章史・山城 秀昭・三浦 富智:
小核アッセイ法による生殖細胞の放射線感受性評価

A15    Diana Lafferty・Kenji Nanba:
Effects of radionuclide exposure on the microbiome community within gastrointestinal tract of wild boar

A16    James Beasley・James Beasley・脇山 義史・難波 謙二:
Influences of Rooting Activity by Wild Boar on 137Cs Bioavailability

A17    保坂 健太郎・糟谷 大河・山本 航平・石井 弓美子:
地下生菌(トリュフ類)と小動物を介した森林内の放射性セシウムの動態把握

A18    斎藤 梨絵・今藤 夏子・熊田 礼子・根本 唯・玉置 雅紀:
原子力発電所事故後における福島県内及び隣接県に生息するイノシシの個体群構造の究明

A19    星 正治・恩田 裕一・坂口 綾:
カザフスタンのウラン鉱山近郊の大気中のエアロゾルの収集と測定

A20    三浦 富智・中西 貴宏・佐久間 一幸:
モデル水域を活用した淡水魚への放射性物質の移行経路の解明

A21    有吉 健太郎・三浦 富智:
野生動物への低線量放射線影響評価のためのバイスタンダー効果の検討

A22    遠藤 大二・石庭 寛子・中嶋 信美・田中 美沙希・玉置 雅紀:
多エクソン同時増幅と次世代シーケンスによる高線量率環境下におけるアカネズミ遺 伝子変化の経年調査

A23    野田 琢嗣・三田村 啓理・和田 敏裕:
バイオロギング技術を用いた原発周辺海域の魚類の移動生態の解明〜魚類の放射能汚染のリスク評価に向けて〜

A24    高木 淳一・三田村 啓理・和田 敏裕:
淡水魚の移動とその放射能セシウム濃度の関係解明

A25    Thomas Johnson・Meghan Dieffenthaller・和田 敏裕:
Establishment of Radiocesium Concentration Ratios for Japanese Eels (Anguilla japonica) and Conger Eels (Conger myriaster) in Fukushima Prefecture

A26    漆原 佑介・青野 辰雄:
野生ニホンザルにおけるセシウム、ルビジウム、カリウム体内動態の解析

A27    神田 穣太・石丸 隆・伊藤 友加里・田副 博文:
福島沿岸海域における高線量粒子の海洋生態系影響に関する研究

A28    大手 信人・二瓶 直登・川井 拓弥・和田 敏裕:
福島県北部森林流域からの放射性セシウムの流出形態と貯水池における堆積メカニズムに関する研究

A29    脇山 義史・笹 公和・松村 万寿美・松中 哲也・平尾 茂一:
出水時における河川水のI-129濃度の時系列変化

A30    柳澤 文孝・保原 雄大・吉原 美咲・赤田 尚史:
山形蔵王で観測される樹氷を構成する水の同位体組成

A31    斉藤 拓巳・藤原 健壮:
Cs用DGTデバイスを用いた放射性Csの環境動態評価

A32    城間 吉貴・仲宗根 峻也・平尾 茂一:
土壌および岩石から大気へのトロン散逸に関する研究

A33    平良 文亨・松尾 政彦・平尾 茂一:
特定復興再生拠点区域(帰還困難区域)における除染・解体作業による放射性セシウムの再浮遊・飛散性の動態把握

A34    赤田 尚史・藤原 健壮・平尾 茂一・御園生 敏治:
有機結合型トリチウムの前処理手法と濃度測定の改良

A35    緒方 良至・小島 貞男・箕輪 はるか・青山 道夫:
海水中のストロンチウムの安全で迅速な分析方法の開発

A36    三浦 輝・石丸 隆・神田 穣太・田副 博文:
放射性セシウム粒子がプランクトンのセシウムの濃縮係数に与える影響

A37    則末 和宏・田副 博文:
海洋における超ウランアナログ元素の存在形態変換

A38    Wang Zheng・Yuanming Zhang・鄭 建:
Tracing the sources of Pu and Hg in the deep-sea sediments using Pu and Hg isotopes

A39    津旨 大輔・辻 英樹・三浦 輝・林 誠二・青山 道夫:
松川浦から海洋への溶存放射性セシウム供給過程の解明

A40    守岡 良晃・和田 敏裕:
福島県松川浦における魚類の放射性セシウム 濃度と栄養段階との関係

Session B

B01    小槻 峻司・峠 嘉哉・渡部 哲史・脇山 義史・五十嵐 康記:
地表面過程の放射性物質輸送拡散・長期シミュレーションに向けたモデル開発

B02    Feng Ru TANG・三浦 富智:
Low dose radiation effect on the brain development in racoon and large Japanese field mice from Fukushima area after Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident

B03    田中 草太・恩田 裕一:
炭素同位体分析を利用した節足動物における放射性セシウム移行経路の解明

B04    清水 良央・篠田 壽・三浦  富智:
オートラジオグラフを用いた被災動物骨組織の放射性物質局在評価

B05    仲宗根 峻也・城間  吉貴・赤田 尚史:
沖縄島の河川における水中ラドンを用いた地下水湧出量に関する研究

B06    古川 雅英・城間 吉貴・細田 正洋・床次 眞司・赤田 尚史:
水中ラドン計測によるサンゴ礁海域の陸源湧水探索に関する研究

B07    苅部 甚一・井筒 達哉・落部 一輝・田副 博文:
貝殻を用いた海水中の放射性ストロンチウムモニタリング法の検討

B08    千野  結子・Thomas Johnson・加藤 弘亮:
福島県の渓流・渓畔生態系における放射性セシウム濃度の長期的予測に向けた放射性核種の生態学的半減期の把握

B09    舟木 優斗・寺本 航・和田 敏裕:
横川ダム湖及びその上流域における魚類への放射性セシウム移行特性の解明

B10    Xiongxin Dai・Shan Xing・Maoyi Luo・鄭 建:
Source identification and environmental impact assessment of actinides around Fukushima: Development of ultra-sensitive methods in environmental samples

B11    Estiner Walusungu KATENGEZA・越智 康太郎・眞田 幸尚:
Evaluation of accuracy of in-situ waterbed radioactivity measurement technology

B12    Ralf Sudowe・Anna Deak・Alexei Konoplev:
Radiocesium solid-liquid distribution and retention in soils and sediments

B13    松中 哲也・平尾 茂一・脇山 義史・笹 公和・末木 啓介:
年輪中の原発事故由来C-14の分布範囲と実効線量評価

B14    榊原 厚一・辻村 真貴:
山地森林における渓流の流出過程と溶存態放射性セシウムの溶出過程の関係性

B15    片境 紗希・張 勁・⻘野 辰雄:
放射性核種を化学トレーサーに用いた海底湧水による陸域から沿岸海域への水・物質輸送状況の解明

B16    落合 伸也・長尾 誠也・中西 貴宏・鶴田 忠彦・御園生 敏治:
福島県および周辺地域の河川水系における放射性セシウムの移行動態

B17    小西 博巳・藤原 健壮・萩原 大樹:
放射性セシウムの移動媒体についての鉱物学的研究

B18    山口 直文・関口 智寛:
波浪影響下での堆積物供給速度が底面地形粗度に与える影響

B19    田副 博文・高貝 慶隆:
ICP-MSによるSr-90分析の標準規格化のための機種性能調査

B20    加藤 弘亮・脇山 義史:
侵食土砂の放射性セシウム濃度形成機構の解明-近接リモートセンシングによる土壌侵食プロセスの推定-

B21    川村 秀久・田籠 久也・羽倉 昌幸・藤原 健壮・土肥 輝美:
Cs保持に関わる環境試料の前処理・分析手法の確立

B22    大河内 博・反町 篤行・竹内 理紗・床次 眞司・赤田 尚史:
福島県浪江町の里山における放射性物質の長期トレンドと環境調和型除染技術開発

B23    加藤 弘亮・新里 忠史:
渓流水中の溶存態セシウム137濃度の形成機構-土壌水及び堆積有機物からの溶脱の影響-

B24    加藤 弘亮・Vasyl Yoschenko:
Influence of canopy interception processes on formation of radiocesium concentrations in throughfall and stemflow

B25    Xinchao Sun・恩田 裕一:
Atmospheric deposition and canopy exchange processes at different topographic gradients in a forested watershed

B26    恩田 裕一・脇山 義史:
斜面における放射性物質移行プロセス

B27    Delphis Levia・恩田 裕一・加藤 弘亮:
Developing deeper insights into water cycling of forests using radiocesium as a tracer

B28    阪間 稔・佐瀬卓也・赤田 尚史:
PHITS計算による原子力災害に伴う被ばく線量評価での高精細MRCPs人体ポリゴンファントムの適用拡大

B29    神林 翔太・青野 辰雄:
沿岸海域における放射性核種の挙動解明に関する研究

B30    Wu men・鄭 建:
Analytical method of 135Cs and 137Cs in large volume of seawater by ICP-MS spectrometry

B31    宇都宮 聡・山崎 信哉:
高濃度放射性セシウム含有微粒子の化学的特性に基づく環境影響と炉内状態の解明

B32    朱 彦北・鄭 建:
マイルドプラズマ質量分析法による鉛同位体分析法の検討

B33    Debashis Palit・Shahadat Hossain・Ismail Md. Mofizur Rahman:
Study of naturally occurred radioactivity in the soil and rocks of Chittagong Hill Tracts area of Bangladesh

B34    田中 万也・山﨑 信哉:
海洋生物性炭酸塩中のストロンチウム局所構造解析

B35    本多 真紀・Peter Steier・Martin Martschini・島田 亜佐子・坂口 綾・山﨑 信哉・末木 啓介:
加速器質量分析によるCs-135及びSr-90の測定

B36    飯本 武志・小池 弘美・床次 眞司:
環境物質を応用した教育用自然放射線源の開発

B37    佐瀬 卓也・阪間 稔・丸山 晴男・赤田 尚史:
学習指導要領改訂による小中学校検定教科書における放射線・環境・震災教育の変遷調査

B38    山田 椋平・玉熊 佑紀・床次 眞司・細田 正洋:
大気中放射性物質捕集用フィルタの選定に向けた性能評価

B39    Zhang Jing・田副 博文:
Quantification of the material transport between the Kuroshio and marginal seas using multiple tracers

B40     猪股 弥生・青山 道夫・高田 兵衛:
日本海及び縁辺海における福島原子力発電所由来の放射性セシウム濃度の時定数と輸送量の推定

Session C

C01    鈴木 正敏・三浦  富智:
福島原発事故に被災した野生ニホンザル生体試料を用いた放射線影響解析

C02    Hai Wang・Qianlin Li・鄭 建:
Studies on the distribution and migration characteristics of Np and Pu in typical karst environment

C03    Dwi Ramadhani・三浦 富智:
A Preliminary Study to Assess The Activity of Antioxidant Enzymes in Population Exposed to Very High Levels of Radon Concentration

C04    長谷川 浩・Begum Zinnat Ara・Rahman Ismail Md. Mofizur:
土壌中の放射性ストロンチウムおよびセシウムに対する新規なキレート洗浄処理技術の開発

C05    鈴木 翔太郎・天野 洋典・和田 敏裕:
底魚類における海底土が及ぼす放射性物質移行に関する研究

C06    立田 穣・西川 淳・青野 辰雄:
沿岸ベントスにおける易分解性セシウム画分の定量と食物連鎖移行モデルによる生物可給態移行寄与の解明

C07    Hasan Md Mahamudul・飯本 武志・迫田 晃弘・細田 正洋・玉熊 佑紀:
Estimation of indoor radon behavior focusing on human lifestyles and environmental parameters: a case study of Japanese dwellings

C08    石井 弓美子・和田 敏裕・舟木 優斗:
太田川上流における淡水生態系への放射性セシウム移行特性評価

C09    石井 弓美子・和田 敏弘・舟木 優斗・JO Jaeick:
飼育実験による昆虫類と淡水魚への放射性セシウム移行評価

C10    木野 康志・山下 琢磨・小野 拓実・三浦  富智:
動物の臓器別被ばく線量率推定のための数値模型の構築

C11    根本 唯・斎藤 梨絵・今藤 夏子・玉置 雅紀:
福島県におけるツキノワグマの遺伝的集団構造と放射性核種汚染の関係

C12    高橋 温・三浦 富智:
福島第一原発事故後の環境に棲息するアライグマの歯のESR測定を妨害する因子の除去法の開発

C13    山城 秀昭・中田 章史・三浦 富智:
被災アカネズミの凍結保存精子を用いた受精能評価と産子作出の試み

C14    白井 厚太朗・杉原 奈央子・田副 博文:
ムラサキイガイを用いた放射性核種のバイオモニタリング手法の開発

C15    岡田 往子・熊谷 尚人・内山 孝文・羽田野 祐子:
内陸湖沼における放射性セシウムの動態解明

C16    高田 兵衛・青山 道夫:
河川から海洋への放射性セシウムの寄与と挙動の解析

C17    Radhia Pradana・床次 眞司:
Assessment of Radionuclide Content in Environmental Sample from West Borneo

C18    熊谷 朝臣・亀山 敏顕・恩田 裕一:
森林管理が及ぼす影響のモデル計算による評価:流量及び同位体データを用いて

C19    Sharah Nataz Shilfa・Kusdiana Eka・Djatnika Nugraha・床次 眞司:
Determination of Nuclear Fallout (241Am, 239Pu, dan 236U) in Environmental Samples derived from Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident

C20    Evans Azka Fajrianshah・床次 眞司:
Determination Sr-90 and Y-90 using LSC by extraction chromatograpy separation

C21    五十嵐 悠・飯本 武志・金 千皓・細田 正洋・玉熊 佑紀:
原子力災害時の空気中放射性物質濃度測定へのラドン族濃度測定器の応用に関する研究

C22    岩岡 和輝・玉熊 佑紀・床次 眞司・細田 正洋:
大気中放射性核種測定装置のトロンガスの影響

C23    樋口 健太・玉熊 佑紀・秋葉 澄伯・床次 眞司・細田 正洋:
ラドン及び子孫核種の移行過程の解析と放射能環境動態の解明

C24    細田 正洋・平尾 茂一・玉熊 佑紀・床次 眞司・赤田 尚文:
大気中放射性核種濃度の連続モニタリング

C25    Zhou shumin・Chen Rui・Zhang Xiongjie・Chutima Kranrod・玉熊 佑紀:
Study on the migration law of radioactive aerosol

C26    Shaoming Pan・Shuai Zhang・鄭 建:
Method development for simultaneous analysis of 237Np and Pu isotopes in the seawater by SF-ICP-MS

C27    Tapashi Ghosh Roy・Zinnat Ara Begum・Ismail Md. Mofizur Rahman:
Synthesis and characterization of nickel(II) and cobalt(III) complexes of aryl-substituted multi-azamacrocyclic chelator for application in radioactive waste decontamination

C28    坂口 綾・Zheng Jian:
極微量アクチノイド測定法開発とその応用

C29    横山 明彦・寺西 翔・森田 涼雅・坂口 綾:
環境中ネプツニウム同位体測定法開発に関わる化学分離法の検討

C30    山崎 信哉・平尾 茂一:
電極反応におけるヨウ素の同位体分別の検討

C31    五十嵐 淳哉・鄭 建:
福島県で採取された放射性Cs濃集粒子に含まれるSr,Puの微量分析

C32    佐々木 隆之・藤原 健壮・土肥 輝美:
多面的な分光学的手法による多価金属イオンの収着状態評価

C33    有馬 ボシールアハンマド・Begum Zinnat Ara・Rahman Ismail Md. Mofizur:
磁性及び多孔性Fe2O3による環境汚染重金属の吸着・分離に関する研究

C34    箕輪 はるか・吉川 英樹・田副 博文:
福島第一原子力発電所近傍の環境試料の核種分析による沈着状況の解明

C35    Chanis Pornnumpa・Chanis Pornnumpa・Chutima Kranrod・玉熊 佑紀:
EVALUATION OF THE CONVERSION FACTOR OF RADON AND THORON PROGENY DETECTOR IN DWELLING USING TRACK ETCH DETECTORS

C36    野田 香織・東 信行・赤田 尚史・田副 博文:
福島県三春ダム底質の結合形態別画分の放射性セシウム濃度

C37    Fei Chen・田副 博文:
Gross alpha and gross beta radioactivity concentration in environmental water

C38    Rawiwan Kritsananuwat・田副 博文・赤田 尚史:
Trend of radiocesium and relate radionuclides concentration in surface-water and ground-water after FDNPP accident

C39    Ken O. Buesseler・Nuria Casacuberta・長尾 誠也・田副 博文:
A study of Japanese beaches for Fukushima Dai-ichi derived radionuclides

C40    安岡 由美・飯本 武志・向 高弘・床次 眞司・細田 正洋:
環境中ラドンによる放射線施設監視モニタの感度確認2:活性炭型ラドン検出器による感度確認

C41    Trilochana Shetty・玉熊 佑紀・Chutima Kranrod:
Preliminary characterization studies of Rn-222 progeny calibration chamber

C42    Rungroj SAKULNAERAMIT・Chutima Kranrod・玉熊 佑紀:
Development of producing radioactive aerosol under a variety of environmental conditions for dose assessment