第2回 IAEA JAPAN PT (2013年4月-5月)


■IAEA JAPAN PTの詳細■

今回のJAPAN PTのために、IAEAは下記のスタンダード試料を準備しました。
まず、環境試料として代表的な「水」「土」「草」です。これらの環境サンプルの中に、IAEAサイバースドルフ試験所による正確に定量されたアイソトープ試料が混合されています。 さらに、濃度が様々に異なるサンプル(テスト機関には知らされません)が含まれており、測定機関の測定能力が測られることになっています。

表1 IAEAより提供されるスタンダード試料
サンプルコード 種類 重量(g) 測定核種
01 水1(Spiked Water) 500 Unknown anthropogenic isotopes amongst the following: 51Cr, 57Co, 60Co, 65Zn, 85Sr, 134Cs, 137Cs, 139Ce, 152Eu and 241Am (not all of them are present), total alpha and beta as screening parameters
02 水(Spiked Water) 500
03 水(Spiked Water) 500 QC sample with known radioisotopes and massic activities:
60Co: Value: 201,4 Bq/kg,
Uncertainty (k=1): 1,8 Bq/kg
137Cs: Value: 125,8 Bq/kg,
Uncertainty (k=1): 0,8 Bq/kg
04 干し草(Hay) 150 134Cs and 137Cs
05 土(Soil) 200 40K, 137Cs, 208Tl, 210Pb, 212Pb, 228Ac, 90Sr, 210Po, 238U, 239+240Pu and 241Am


■参加機関と調査の詳細■
今回、日本を代表する50の機関がJAPAN PTに参加します。
各機関は5月までに測定を終え、結果をIAEAに送付します。その結果を受けて、IAEAの担当者および各機関の代表者が、6月以降、筑波大学に集まり、測定値の評価および改善するため技術指導が行われます。
各機関の測定値は、ブラインドで示されます。これは、各調査機関の信頼性を評価することが目的ではなく、それぞれの測定機関に、より正確な環境放射能測定を行ってもらうのが趣旨であるためです。 ただし、IAEAは調査結果をとりまとめて、レポートを作成します。


■JAPAN PT 参加メンバー■

首都大学東京 理工学研究科
福島大学 未来支援センター
東北大学 電子光理学研究センター
京都大学 原子炉実験所(同位体製造管理工学研究分野)
岡山大学 自然生命科学支援センター(光・放射線情報解析部門)
筑波大学 アイソトープ環境動態研究センター
東京海洋大学 海洋科学部
愛知医科大学 医学部(基礎科学部門化学)
東京農工大学 国際環境農学専攻
尚絅学院大学 生活環境学科
大阪大学大学院 理学研究科
福島学院大学短期大学部 保育科第一部
広島大学大学院 理学研究科
名古屋大学大学院 生命農学研究科
横浜国立大学 機器分析評価センター
福島大学 共生システム理工学類
宇都宮大学 バイオサイエンス教育研究センター
東京都市大学工学部 原子力安全工学科
信州大学 教育学部科学教室
郡山女子大学 家政学部
弘前大学 被ばく医療総合研究所 放射線化学部門
金沢大学 環日本海環境研究センター
金沢大学 理工研究域物質化学系(放射化学研究室)
東京工業大学大学院 総合理工学研究科
放射線医学総合研究所
森林総合研究所
気象研究所 環境・応用気象研究部
環境科学技術研究所
農業環境技術研究所
国立環境研究所 環境計測研究センター
農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
福島県原子力センター
福島県食肉衛生検査所
福島県林業研究センター
福島県農業総合センター
郡山市保健福祉部 保健所検査課
福島県水産試験場
福島県衛生研究所
環境公害センター
環境総合研究機構株式会社
株式会社環境技研
ユーロフィン フードテスティング ジャパン株式会社
いであ株式会社
内藤環境管理株式会社 環境分析部
九州環境学協会
株式会社ユニチカ環境技術センター
那須環境技術センター
株式会社環境総合テクノス
茨城県薬剤師会公衆衛生検査センター


■2nd Proficiency Test Japan Meeting 結果報告会について■ poster image
第2回Proficiency Test(JAPAN PT 2013) の結果報告及び技術指導のための会合を
2014年3月18日に筑波大学にて行いました。
IAEAのPT担当者Sandor Tarjan氏を日本に招聘し
、 参加機関の代表者をはじめ多数の方々にお集まり頂き、有意義な報告がなされました。