7月25日(土)の落雷の後,復旧していなかったデータが測器の修理を経て,復活しました.
1)タワー最上部(29.5m)に設置された超音波風速温度計
(損傷した本体基盤とケーブル接続部の交換)
2)地下10mまで測定可能な地下水位計
(損傷したセンサの交換,ヒューズの追加取り付け)
1)は8月20日の午後,2)は8月27日の午後に復旧しました.
1),2)以外のデータは,7月29日午後の時点で復旧しています.
下記の期間が欠測となっております.
期間中のデータを利用なさる方にはご迷惑をおかけします.ご留意下さい.
記
期間:2010年7月25日(DOY206)19:30 – 8月20日(DOY232)15:00
項目:flux.datファイルに保存されたフラックス関連のデータの一部
風速U4,風向D,風速U3,運動量フラックスUW3,顕熱フラックスWT3
期間:2010年7月25日(DOY206)19:30 – 7月29日(DOY210)13:00
項目:met.datファイルに保存されている微気象関連の全データ
備考:前回のメンテナンスエラー報告にも掲載済み
期間:2010年7月25日(DOY206)19:30 – 8月27日(DOY239)13:00
項目:met.datファイルに保存されている微気象関連のデータの一部
地下水位(10m)GW2
以上