第7回CRiEDセミナーが平成29年11月7日に開催されます。
今回は、原研の田中さんに キノコによる放射性セシウムの吸収から、汚染水処理法に関する技術まで幅広い分野をカバーする内容でお話し頂きます。
皆様お誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
◆日時 平成29年11月7日(火)16:30~
◆場所 筑波大学アイソトープ環境動態研究センターアイソトープ棟(https://www.ied.tsukuba.ac.jp/kiban/kibanaccess/)
◆発表者
田中 万也 氏
(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 原子力科学研究部門先端基礎研究センター)
◆題目
『福島原発汚染水中の陰イオン形放射性核種の除去及びきのこによる放射性セシウムの取り込みに関する研究』
◆話題提供
・恩田 裕一先生
『MODARIA IIに関する報告』
・山﨑 信哉先生
『チェルノブイリ11月の調査報告』
その他にポップアップでの話題提供を予定されている方は、坂口先生(ayaskgc”@”ied.tsukuba.ac.jp)または山崎先生(s-yamasaki”@”ied.tsukuba.ac.jp) (“”を外して下さい)までご一報ください。
当日の飛び込みでも構いませんので、積極的なご参加をお待ちしております。
WEBEXにて参加をご希望の方は、山﨑先生までご連絡ください。
**********************************************
The 7th CRiED seminar will be held on 7th Nov. (16:30-) at the Isotope center, Center for Research in Isotopes and Environmental Dynamics. (https://www.ied.tsukuba.ac.jp/kiban/kibanaccess/)
Dr. Kazuya Tanaka (JARA)
”Removal of anionic radionuclides from contaminated water and uptake of radiocesium by mushroom”
Short topics:
Prof. Onda ”Reports on MODARIA II meeing”
Dr. Yamasaki ”Chernobyl sampling”
Pop-Ups (short presentations by participants) is very welcome.
Please contact to Dr. Yamasaki (s-yamasaki”@”ied.tsukuba.ac.jp (Remove ”” when you send)) beforehand or during the seminar if you make presentation.
Web-meeting (Webex) is available for people who can’t come to the meeting place. Please contact to Dr. Yamasaki (s-yamasaki”@”ied.tsukuba.ac.jp (Remove ”” when you send)) if you join the seminar via web-meeting.