その他

放射線安全管理部

サブページ

学外の放射線施設の利用 – 筑波大学在籍者向け –

当施設の放射線業務従事者が、筑波大学外の放射線施設 (事業所) を利用したい場合になります。
(行先の例) 高エネルギー加速器研究機構, 理化学研究所, 日本原子力研究開発機構 等

学外施設における放射線業務届 (学外届) を放射線管理室へ提出
      ↓
利用先へ提出する放射線業務従事者証明書を発行
※ 所定の様式がある場合は、学外届提出の際に必ず申し出てください。

※※※ 注意事項 ※※※

  • 教育訓練及び健康診断を受けており、従事者として登録している必要があります
    未受講, 未受診, 未登録ですと、そもそもの条件を満たすのに期間を要してしまいますので、計画的に進めてください。
  • 利用する事業所によっては、健康診断の省略を認めない、教育訓練受講からの経過日数制限がある場合があります。利用先の規則や案内をご確認ください。
    (例: 利用先での放射線業務従事開始時において、教育訓練受講後 1 年以内健康診断受診後 8 ヶ月以内であること。)
  • 利用先へ提出する様式の内容によってはお渡しまでに時間がかかりますので (長い場合 1 週間程度)、余裕を持って申請してください。

放射線業務従事に関する証明書の発行 – 卒業・転出者向け –

当施設で放射線業務従事者登録をしていたことがあり、卒業または転出された方が対象となります。
(旧アイソトープ環境動態研究センター, 旧アイソトープ総合センターも対象です。)
就職・転出先で放射線業務に従事する等で、放射線業務従事に関する証明書が必要な方は、下記に従って放射線管理室へ申し込んでください。

  ―― 提出書類 ―――――――――――――――――――――――
1. 証明書提出先での所定様式   ※ 無い場合は不要
2. 返信用封筒 (あらかじめ送り先を記入し、切手を貼ること)
3. 証明書発行依頼者の情報を記入した用紙
    記入事項
    ・ 氏名及びふりがな (改姓されている方は旧姓を含む)
    ・ 生年月日
    ・ 筑波大学在籍時の所属
    ・ 登録番号 (アイソ第 ?????? 号)
    ・ 登録期間
    ・ 現在の連絡先電話番号及び E-mail アドレス
――――――――――――――――――――――――――――――
2. は直接受け取りに来る場合は不要。
3. は電話でも可。

—– 送付先 —–

〒305-8577

茨城県つくば市天王台 1-1-1
国立大学法人筑波大学 放射線・アイソトープ地球システム研究センター
放射線安全管理部

アイソトープ管理等に関連する Web リンク集

原子力規制委員会>放射線防護・原子力防災>RI 規制
公益財団法人 原子力安全技術センター
公益社団法人 日本アイソトープ協会
一般社団法人 日本放射線安全管理学会
一般社団法人 日本保健物理学会
大学等放射線施設協議会