2024 12/28 メディア 環境移行部門 恩田教授の講演会が熊本日日新聞で紹介されました 2024年10月28日(月)「第38回肥後の水とみどりの愛護賞 講演会」にて行われた放射性物質環境移行部門 恩田裕一教授の講演が、熊本日日新聞紙面にて紹介されました。(令和6年11月20日(水)掲載)(オンライン版: 地 ……
2024 6/21 メディア 環境移行部門 【プレスリリース】福島第一原発電所事故後の森林生態系で 放射性セシウムの自浄作用効果を解明 放射性物質環境移行部門の高橋純子助教が研究代表者を務める論文が、このたびプレスリリースされました。 Downward migration of 137Cs promotes self-cleaning of forest ……
2024 4/20 イベント 環境移行部門 2024年度 第1回CRiESセミナーのお知らせ 今年度も全10回のCRiESセミナーが予定されています。 <開催要領> ◆日時:2024年4月23日(火)17:00~ ◆場所:オンライン (MS Teams) ◆発表者:佐藤ひかる Hikaru SATO(筑波大・客員 ……
2024 3/13 イベント 環境移行部門 第10回CRiESセミナー開催のお知らせ 第10回CRiESセミナーが開催されます。 <開催要領> ◆日時:2024年3月19日(火)17:15~ ◆場所:オンライン (MS Teams) ◆発表者:斉藤拓巳先生(東京大学) ◆タイトル:Application ……
2024 1/12 イベント 環境移行部門 第8回 CRiESセミナー開催のお知らせ 第8回CRiESセミナーが開催されます。 <開催要領> ◆日時:2024年1月16日(火)17:00~ ◆場所:オンライン (MS Teams) ◆発表者:榊原 厚一(信州大学) ◆タイトル:山地源流域における地表水と地 ……
2021 10/21 アイソトープ環境動態研究センター インフォメーション 環境移行部門 「未踏の領野に挑む、知の開拓者たち」インタビュー:恩田裕一教授 国立大学附置研究所・センター会議HPに、「未踏の領野に挑む、知の開拓者たち」として、筑波大学アイソトープ環境動態研究センター 恩田裕一教授(2021/08/26掲載)のインタビューが掲載されています。ぜひご覧ください。
2020 10/30 アイソトープ環境動態研究センター 環境移行部門 恩田教授が執筆に加わった IAEA TECDOC No. 1927「Environmental Transfer of Radionuclides in Japan following the Accident at the Fukushima Daiichi Nuclear Power」が上梓されました Environmental Transfer of Radionuclides in Japan following the Accident at the Fukushima Daiichi Nuclear Power ……
2020 10/28 メディア 環境移行部門 【メディア】恩田教授を中心にしたグループの福島陸域放射能挙動のレビューが Nature Reviews Earth & Environmentに掲載されました 福島第一原発事故で放出された放射性物質の陸域環境中での動き ~チェルノブイリより環境回復は大幅に速い~ 福島の陸域環境モニタリングに関する研究論文210本以上を網羅的に集約し、特に放射性のセシウム137(137Cs)の陸 ……
2018 12/27 アイソトープ環境動態研究センター イベント 環境移行部門 平成30年度 第7回CRiED研究部門セミナー開催報告 平成30年12月18日(火)16時より、総合研究棟A407ラウンジにて、平成30年度第7回CRiED研究部門セミナーが開催されました。(参加者17名) ◆発表者:加藤弘亮(筑波大学) ◆題目:「福島第一原発事故から7年間 ……
2018 11/29 アイソトープ環境動態研究センター 環境移行部門 恩田センター長が IAEA主催の「放射性物質の安全に関する国際会議」に出席 恩田センター長が12月3日から7日、ウィーンで開催されるIAEA主催の「放射性物質の安全に関する国際会議」に出席し、研究から得た知見を活かし総まとめを行います。この会議では、放射性物質の使用、輸送および貯蔵における規制管 ……