シンポジウム「Lesson #3.11プロジェクト」を開催しました

日本科学未来館(東京都江東区)の未来館ホールで、3月10日、シンポジウム「Lesson #3.11プロジェクト」が行われました。

事前登録者で定員の240席が埋まり、当日参加者向けにサテライト会場が設けられるなど、関心の高さを感じさせた本シンポジウム。参加者のうち研究者は40人程度となり、一般からの参加者の多さに目を見張りました。トークセッション見学者には中学生の姿もあり、本テーマ「原発事故から7年、放射能汚染の状況はどこまで改善したのか」は、幅広く関心を集めている課題であることを強く感じました。

質疑応答のコーナーでは、当事者の立場からの質問、研究データの公表と保全についての質問など、多岐にわたる質問が寄せられました。トークセッションでは、実際の測定器具やデータなどを見ながら、新学術領域研究のメンバーを中心に分野の異なる研究者と、一般参加者が熱心に意見を交換する姿が見受けられました。

福島第一原子力発電所の事故から7年目を迎えた今、「これからの課題」について意見を交換し合うという観点において、有意義なシンポジウムとなりました。


熱気あふれるトークセッション会場

 


ポスターを囲み説明に聞き入る姿も多く見受けられました

放射線安全管理部    アイソトープ基盤研究部門

放射線業務従事者初心者講習会のお申し込みはこちらの事務室です
【アイソトープ棟】案内図map-anzenkanri-202304-
 TEL:029-853-2513
     (事務室)
 TEL:029-853-2514
     (放射線管理室)

放射性物質環境移行部門

【総合研究棟A405号室】
 TEL:029-853-4226
 onda”@”geoenv.tsukuba.ac.jp
  (””を外してください)

環境動態予測部門

【アクセス】
〒305-8577 
 つくば市天王台1-1-1
 TEL:029-853-2532
 FAX:お問い合わせ下さい
yosoku-jimu”@”ied.tsukuba.ac.jp
  (””を外してください)


放射能環境動態・影響評価ネットワーク共同研究拠点

原子力緊急時対応と放射性廃棄物処理・処分を支える高度人材育成事業(ENEP)