2014 2/27 アイソトープ環境動態研究センター 「食品と放射能に関する講演」を福島県内の各市町村で実施 放射線の影響に関する正しい知識や最新の知見を住民の方々に説明するために,アイソトープ環境動態研究センターが中心となり,2013年10月30日から2014年2月26日にかけて,福島県内各市町村で講演を実施しました。 詳細 ……
2014 2/20 環境動態予測部門 無人小型ヘリコプターのデモが実施されました。 地球環境科学専攻の山下亜紀郎先生が,大学院の実験の一貫として,無人小型ヘリコプターUAV(デジカメや線量計等を装着して撮影・観測ができる無人小型ヘリコプター)のデモを当センターの圃場で実施されました.離陸時はコントロー ……
2014 2/7 メンテ・エラー報告 環境動態予測部門 超音波風速温度計のメンテナンス(2014.2.6-7) 2014年2月6-7日に超音波風速計の定期メンテナンスが行われました. 期間中,下記測器と関連項目の測定が不定期に停止しています. 期間:2014年2月6日(DOY37)10:30~7日(DOY38)11:30 測器:超 ……
2013 12/27 メンテ・エラー報告 超音波風速温度計(1.6m)を移動しました(2013.12.25) 卓越風向の変化にあわせて, 超音波風速温度計(1.6m)を,鉄塔の南東側から北西側へ移動しました 30分値の場合,2013年12月25日(DOY359)14:00~16:00のデータが欠測となります (鉄塔の南東側から北 ……
2013 12/13 環境動態予測部門 訪問(共同研究) 丸山利輔先生(京大名誉教授/石川県立大学元学長)が来訪 平成25年12月12日(木) 丸山利輔先生(京大名誉教授/石川県立大学元学長)が圃場等のご見学に来られました。 熱収支観測状況と使用器具、測定データについて熱心にご質問されていました。 (見学者計3名)
2013 12/2 アイソトープ環境動態研究センター イベント 設立シンポジウム講演内容公開 平成25年7月31日に筑波大学大学会館ホールにて開催されました「アイソトープ環境動態研究センター設立記念シンポジウム」の講演内容が公開されました。 こちらをご覧ください。
2013 12/1 イベント 環境動態予測部門 地球環境再生プログラム:2013年度年次研究報告会を開催(2013.11.21-23) 2013(平成25)年11月21日~23日に,筑波大学・信州大学・岐阜大学の3大学連携事業「地球環境再生プログラム-中部山岳地域の環境変動の解明から環境資源再生をめざす大学間連携事業-」を推進している「中部山岳地域環境 ……
2013 11/14 環境動態予測部門 研究業績 公開データ利用で遺伝子実験センター渡邉教授・菊池准教授が論文を発表 筑波大学遺伝子実験センターの渡邉教授・菊池准教授が,環境動態予測部門の公開データ (降水量・2009年8月〜11月)を利用し,論文を発表されました。 Plant Biotechnology 30, 357–363 (20 ……
2013 10/28 イベント 環境移行部門 森林と放射性物質移行モデルに関するセミナーシリーズ セミナー開催のお知らせ 【1】 11/2(土)13:00〜17:00 【2】 11/5(火)17:30〜19:00 セミナーの主旨 森林における放射性物質の移行は,下流環境への影響が懸念されるとともに,木材自体への放射性 ……