2015 4/14 イベント 環境移行部門 恩田裕一センター長が ”International Experts’ Meeting on Assessment and Prognosis in Response to a Nuclear or Radiological Emergency (IEM9)” Session 4の座長を務めます 恩田裕一センター長が4月20日から24日にオーストリア・ウイーンで国際原子力機関IAEAが開催する、”International Experts’ Meeting on Assessment and Prognosis ……
2014 12/22 イベント 環境移行部門 ISET-R国際シンポジウム開催のお知らせ “International Symposium on Interdisciplinary Study on Environmental Transfer of Radionuclides from the ……
2014 11/19 イベント 環境動態予測部門 2014年度 JALPS年次報告会 公開シンポジウム「山岳アカデミア -環境変動と地域創生-」 世界を代表する山岳国であるわが国において、山岳地特有の自然災害、地球温暖化、生物多様性などはいずれも国内外において最重要課題であり、中部山岳はその最前線にあります。 信州・岐阜・筑波の三大学は、文部科学省・大学間連携 ……
2014 10/31 イベント 環境動態予測部門 セミナー「マイクロ波衛星リモートセンシングによる土壌水分観測」が開催されました 平成26年11月12日(水)16時より、アイソトープ環境動態研究センター環境動態予測部門 研究棟会議室において第4回CRiED 環境動態予測部門 セミナーが開催されました。発表者は当部門の研究員 会田健太郎さん、「マイ ……
2014 10/15 イベント 環境動態予測部門 セミナー「地表面放射量の観測・推定及び応用の試み」が開催されました 平成26年10月15日(水)11時より、アイソトープ環境動態研究センター環境動態予測部門 研究棟会議室において第3回CRiED 環境動態予測部門 セミナーが開催されました。発表者は当部門の研究員 徐 健青(Jianqin ……
2014 7/29 イベント 環境移行部門 セミナー「ヨーロッパロシアにおける放射性セシウムの環境動態」が開催されました ヨーロッパロシアにおける放射性セシウムの環境動態 Environmental dynamics of radioceasium on European Russia 日時:2014年7月28日(月)17:00~19:00 ……
2014 6/16 イベント 環境動態予測部門 Zong-Liang Yang先生のセミナーが開催されました 6月13日(金)に環境動態予測部門会議室にてテキサス大学オースティン校のZong-Liang Yang先生のセミナーが開催されました. Zong-Liang Yang先生は,1990年代のBATSの開発やモデル間比較(P ……
2014 6/10 イベント 環境動態予測部門 Zong-lian Yang先生によるセミナーとフリーディスカッション 1990年代のBATSの開発やモデル間比較(PILPS),近年ではNOAHのマルチ・フィジックス化やNCAR-CLMによる陸面同化など,過去20年間にわたって陸面モデル研究の最前線でご活躍されていらっしゃる,テキサス大学 ……
2014 5/1 イベント 環境動態予測部門 観測圃場利用説明会のお知らせ 筑波大学アイソトープ環境動態研究センター環境動態予測部門 (旧陸域環境研究センター)観測圃場 利用説明会のお知らせ アイソトープ環境動態研究センター環境動態予測部門では,前身の水理実験センター, 陸域環境研究センターより ……
2014 4/10 イベント 環境動態予測部門 スイス工科大学大村名誉教授 講演会開催のご案内 スイス連邦工科大学の大村先生にご講演をいただくことになりました。 学生を対象とした内容となっております。 興味を持っていただける方はぜひお集まりください。 講演者: 大村纂(あつむ)スイス連邦工科大学名誉教授 講演題目 ……