筑波大学水理実験センター報告 第3号 1979年3月発行 CRiES環境動態予測部門出版物筑波大学水理実験センター報告 第3号 1979年3月発行 環境動態予測部門サブページメンバー環境動態予測部門業績リスト業績一覧Database DOI出版物施設会議室予約等利用申請観測データ熱収支・水収支観測圃場 観測日誌アクセス 筑波大学水理実験センター報告 第3号 1979年3月発行 巻頭 i 筑波大学水理実験センター全景 報文 1-5 掃流砂量式について 池田 宏 ; 井口 正男 7-15 水路床上を転動する個体粒子の移動速度 池田 宏・小野 有五・泉 耕二・川又 良一 17-24 植被面における風速分布のパラメーターについて 古藤田 一雄 25-31 牧草上における地面修正量と粗度長について 林 陽生 33-38 浸透過程の地中温度変化から推察される土壌水分移動について 佐倉 保夫 39-46 散乱型中性子水分計の使用に関する問題 開発 一郎・佐倉 保夫 47-53 風成デューンの風下斜面上における飛砂 松倉 公憲・泉 耕二・佐々木 巽・武田 一郎 55-64 河床砂と浮遊砂の粒度組成について 池田 一雄 65-74 リモートセンシングによる土壌水分の測定 -グランドトルースを主体とした基礎研究- 小泉 健 75-80 Richrad 型測定装置による不飽和流の透水実験について 岡橋 生幸 施設紹介 81-88 接地層における気象要素垂直分布測定装置について 林 陽生・古藤田 一雄 89-93 水分・密度自動計測システムについて 佐倉 保夫・古藤田 一雄 記事 95 1978年度水理実験センター年次研究報告会記事 講演要旨 96 沖積砂床河川の Unit Stream Power について 井口 正男・一守 祐司 97 熱収支法による蒸発散量とライシメーターの観測値の比較 古藤田 一雄 98 霜柱による土壌侵食 小野 有五 99 斜め平板の後流 泉 耕二 100 二次元海浜の変形過程 川又 良一 101 海浜変形におよぼす混合砂の効果 川又 良一 102 蒸発散量に占める土壌面蒸発量の評価 中川 慎治 その他 103-104 筑波大学水理実験センター暫定利用について 105-108 筑波大学水理実験センター貸出用機器利用暫定要項 109-110 熱収支・水収支ルーチン観測索引表 古藤田 一雄・佐倉 保夫・林 陽生 111 主な行事