Slide
ERAN(放射能環境動態・影響評価ネットワーク共同研究拠点)は
共同利用共同研究拠点(連携ネットワーク型拠点)として
文部科学省により令和10年度までの更新が決定いたしました。

ネットワーク拠点
 ・筑波大学 放射線・アイソトープ地球システム研究センター(CRiES)
 ・福島大学 環境放射能研究所(IER)
 ・弘前大学 被ばく医療総合研究所(IREM)
連携ネットワーク型拠点
 ・日本原子力研究機構(JAEA)廃炉環境国際共同研究センター
 ・国立環境研究所(NIES)福島地域協働研究拠点
 ・環境科学技術研究所(IES)
の6機関で構成されています。

放射線・アイソトープ地球システム研究センター(CRiES)発足のお知らせ

筑波大学アイソトープ環境動態研究センター (CRiED) は, 2023年4月1日
放射線・アイソトープ地球システム研究センター (CRiES) に改組されました。

On April 1, 2023, Center for Research in Isotopes and Environmental Dynamics  (CRiED) at the University of Tsukuba was reorganized into Center for Research in Radiation, Isotopes, and Earth System Sciences (CRiES).


Hot Topics

Analytical Chemistry の表紙に選ばれました

ERAN採択者で QST(量子科学技術研究開発機構)のJian Zheng氏、筑波大学 坂口綾教授らによる論文「Rapid Method To Determine 137Cs, 237Np, and Pu Isotopes in Seawater by SF-ICP-MS」が発表され、掲載ジャーナル「Analytical Chemistry」の表紙に選ばれました。
論文の要旨は、海水中の極微量人工放射性核種Np, Pu, Csの化学分離法を確立し、世界で初めて福島沖における太平洋海水中のNp-237濃度の定量に成功した、というものです。ぜひご覧ください。

Rapid Method To Determine 137Cs, 237Np, and Pu Isotopes in Seawater by SF-ICP-MS, Shuai Zhang, Zhiyong Liu, Guosheng Yang, Jian Zheng, Shaoming Pan, Tatsuo Aono, and Aya Sakaguchi, Anal. Chem. 2023, 95, 46, 16892–16901, DOI:10.1021/acs.analchem.3c02702


 

プレスリリース「リモートセンシングを用いたヒノキ人工林の蒸散量広域予測モデルを開発」

ISPRS Journal of Photogrammetry and Remote Sensing

ERAN2023年度採択者の名古屋大学 五味高志教授、筑波大学の恩田裕一教授、橋本朝陽さんらによる論文が発表されプレスリリースされました。

Satellite remote sensing model for estimating canopy transpiration in cypress plantation using in situ sap flow observations and forest inventory
Hashimoto, A., Chiu, C., Onda, Y., Tateishi, M., Tsuruta, K., Gomi, T., ISPRS Journal of Photogrammetry and Remote Sensing, 2023, DOI:10.1016/j.isprsjprs.2023.11.009 (P-23-04)

プレスリリース(PDF資料)筑波大学HPへジャンプします


 

Scientific Data に論文が発表されました

筑波大学のBin Feng氏、恩田教授らによる論文 Concurrent datasets on land cover and river monitoring in Fukushima decontaminated catchment during 2013–2018 が発表されました。【DOI】10.1038/s41597-023-02452-0
この論文は ERAN Database から2022年に出版された4つのデータセット(DOI:10.34355/CRiED.U.Tsukuba.00146, 10.34355/CRiED.U.Tsukuba.00147, 10.34355/CRiED.U.Tsukuba.00148, 10.34355/CRiED.U.Tsukuba.00155)の紹介論文であり、Nature Sustainability誌に発表した論文に掲載した流出データ、GISベクトルデータ、リモートセンシングデータをすべて紹介しています。


Breeding Science の表紙に選ばれました

ERAN2019年度採択者 野田祐作氏(量子科学技術研究開発機構)と筑波大学 古川純准教授らによる論文「Diversity of Na+ allocation in salt-tolerant species of the genus Vigna」が発表され、掲載ジャーナル「Breeding Science」の表紙に選ばれました。ぜひご覧ください。

Diversity of Na+ allocation in salt-tolerant species of the genus Vigna, Noda, Y., Sugita, R., Hirose, A., Kawachi, N., Tanoi, K., Furukawa, J. and Naito, K.,  Breeding Science, 2022,14, 2732-2738, DOI:10.1270/jsbbs.22012 (Y-19-05)


Analytical Methods の表紙に選ばれました

ERANメンバーでJAEA(日本原子力研究開発機構)の本多真紀氏、筑波大学 坂口綾准教授らによる論文「Novel 90Sr analysis of environmental samples by Ion-Laser InterAction Mass Spectrometry」が発表されました。

この論文は掲載ジャーナル「Analytical Methods」の表紙に選ばれました。
ぜひご覧ください。

Novel 90Sr analysis of environmental samples by Ion-Laser InterAction Mass Spectrometry, Maki Honda, Martin Martschini, Oscar Marchhart, Alfred Priller, Peter Steier, Robin Golser, Tetsuya K. Sato, Tsukada Kazuak, Aya Sakaguch, Anal. Methods, 2022, 14, 2732-2738, DOI:10.1039/D2AY00604A 


Nature Sustainabilityに論文が発表されました


ERANメンバーで筑波大学CRiESのBin Feng氏、恩田教授らによる論文 Persistent impact of Fukushima decontamination on soil erosion and suspended sediment が発表されました。

【DOI】10.1038/s41893-022-00924-6

※プレスリリース(PDF資料)筑波大学HPへジャンプします

 


国立大学共同利用・共同研究拠点協議会HP 知の拠点【すぐわかアカデミア。】
筑波大学恩田教授・高橋助教の動画「すぐにわかる森林の環境放射能モニタリング」が公開されました。

News

2024.02.27  2023年度 ERAN年次報告会を開催いたしました
2023.11.29  研究成果「リモートセンシングを用いたヒノキ人工林の蒸散量広域予測モデルを開発」がプレス発表されました。
2023.05.23  「知の拠点【すぐわかアカデミア。】」において、CRiESの恩田教授と高橋助教の動画「すぐにわかる森林の環境放射能モニタリング」が配信開始となりました。ぜひご覧ください。
2023.05.18  2023年度 ERANキックオフミーティングを開催いたしました
2023.04.01  放射線・アイソトープ地球システム研究センター(CRiES)発足のお知らせ
2023.02.17  2022年度 ERAN年次報告会を開催いたしました
2022.10.11  訃報 青山道夫先生
2022.07.15  Nature Sustainabilityに論文が発表されました。ぜひご覧ください。
2022.01.05  「特集:IAEA PT用資料作成を聞く」を掲載しました。ぜひご覧ください。
2022.01.05  2022年度公募の準備等について掲載いたしました。
2021.11.15  IAEA RAS5084 “Assessing and Improving Soil and Water Quality to Minimize Land Degradation and Enhance Crop Productivity Using Nuclear Techniques “および関連する国家プロジェクトに係るデータをERANデータベースにて公開いたしました。
2021.09.09  福島民報新聞「森林重量の調査法開発 福大環境放射能研究所チーム」が掲載されました。
2021.09.09  福島民友新聞「樹木数ドローンで推定 チェルノブイリ調査活用へ 福島大」が掲載されました。
2021.09.08  研究成果「チェルノブイリ立入禁止区域における ドローンを用いた新たな森林バイオマス評価手法を開発」が福島大学よりプレス発表されました。
2021.05.26  2021年度 ERANキックオフミーティングが開催されました。
2021.03.15  2020年度 ERAN年次報告会が開催されました。
2021.03.07  筑波大学、福島大学、JAEAの研究成果が記事になりました:時事通信
2021.02.26  ERAN サンプルアーカイブリストの掲載を開始しました。
2020.11.16  筑波大CRiED、JAEA、福島大IERの研究成果について、日本経済新聞に掲載されました。福島原発事故の放出状況を分析
2020.10.29  筑波大CRiED、JAEA、福島大IERの研究成果について、朝日新聞に掲載されました。福島の放射能濃度低下、チェルノブイリより早く 筑波大
2020.10.29 筑波大CRiED、JAEA、福島大IERの研究成果について、原子力新聞に掲載されました。筑波大他、福島の環境回復をチェルノブイリと比較し分析
2020.10.28 筑波大CRiED、JAEA、福島大IERの研究成果について、日刊工業新聞に掲載されました福島第一原発、セシウム量が急速に減少 筑波大など、放射性物質の動き検証
2020.10.28. 筑波大CRiED、JAEA、福島大IERの研究成果について、福島民友新聞に掲載されました。福島県内「環境回復」…大幅に速く チェルノブイリと『比較』
2020.09.20   JAEA、CRiED、NIESの研究成果が朝日新聞に掲載されました。 朝日新聞デジタルの記事はこちら。

2020.08.25    ホームページを更新しました。
2020.05.20   2020年度 ERANキックオフミーティングを開催いたしました
2020.04.05   2019年度ERAN年次報告会、開催いたしました
2020.02.26   2019年度年次報告会のWEB会議システム開催について(お知らせ)

過去のニュース一覧へ→

Interview by JcRIC

国立大学附置研究所・センター会議HPに、「未踏の領野に挑む、知の開拓者たち」として、筑波大学アイソトープ環境動態研究センター 恩田裕一教授(2021/08/26掲載)と弘前大学被ばく医療総合研究所 床次眞司教授(2021/09/01掲載)のインタビューが掲載されています。ぜひご覧ください。

Newly Published Papers

Terrestrial and River
Air
Forest
Oceans
Chemistry
Human
Biology
Others

See all papers here→