筑波大学水理実験センター報告 第15号 1991年10月発行 -15周年記念特集号-
筑波大学水理実験センター報告 第15号 1991年10月発行 -15周年記念特集号-
目次
- 9
- 5. 水理実験センター運営委員会歴代構成委員
Ⅳ これまでの研究成果と今後の課題
- 117-118
- 水理実験センター15周年に際して
吉野 正敏
- 119-120
- 水理実験センター誕生以前のこと
町田 貞
- 121
- 水理実験センター利用者からの言葉
市川 正巳
- 121-122
- 水理実験センターについての個人的過去と未来
田宮 兵衛
- 123-124
- 猿壁十字路に気象観測塔が建ったころ
林 陽生
- 125-126
- 水理実験センターの思い出
中川 和子
- 127-129
- 水理実験センターで書いた修論の思い出 -指導教官と学生との関係-
甲斐 憲次
- 129-130
- 水理実験センターから Environment Research Center へ
中川 慎治
- 130-131
- 水理実験センターの思い出
近藤 昭彦
- 133-134
- 熱収支・水収支観測データ相互利用共同研究施設としての観測圃場
谷口 真人
- 134-135
- 草刈とコンピューターの日々
川村 隆一
- 135-136
- センターラーメン (Macarr?o Especial no Centro) の思い出
土谷 彰男
- 136-137
- 水理実験センターの今後に期待すること
田中 正
- 138-139
- 混合砂礫の流送機構に関する研究に参加して
眞板 秀二
- 140-141
- 水理実験センターと遠隔地方地理学会
前門 晃
- 141-142
- 水理実験センターに感謝 !
寄崎 哲弘
- 142-143
- 謝辞・万能野外観測用プラットフォーム・ピクニックテーブル
杉田 文・杉田 倫明
- 144-145
- 水理実験センターに思うこと
宮本 幸治
Ⅵ 資料
放射線安全管理部 アイソトープ基盤研究部門
放射線業務従事者初心者講習会のお申し込みはこちらの事務室です
【アイソトープ棟】案内図
TEL:029-853-2513
(事務室)
TEL:029-853-2514
(放射線管理室)
放射性物質環境移行部門
【総合研究棟A405号室】
TEL:029-853-4226
onda”@”geoenv.tsukuba.ac.jp
(””を外してください)
環境動態予測部門
【アクセス】
〒305-8577
つくば市天王台1-1-1
TEL:029-853-2532
FAX:お問い合わせ下さい
jimu”@”ied.tsukuba.ac.jp
(””を外してください)
アーカイブ
Environmental Radioactivity Datasets website at CRiED, Univ. of Tsukuba
放射性物質環境動態・環境および生物への影響に関する学際共同研究
原子力緊急時対応と放射性廃棄物処理・処分を支える高度人材育成事業(ENEP)